PR

なつかしおいしいデパート食堂と、賢治がつくった花壇をめぐる旅(花巻)

なつかしおいしいデパート食堂と、賢治がつくった花壇をめぐる旅(花巻)

サザエさん一家がおめかしして週末に出かけるデパート。
カツオたちのお目当ては大食堂で食べる洋食やデザート!デパート食堂のショーウインドウには、子どもたちが目を輝かせる見た目にも楽しいメニュー、お子さまランチ、プリン、パフェetcが並んでいました。

そんな昭和の食堂が花巻にあると聞き、バリバリ昭和生まれなのに未体験の私が“あこがれ”のデパート食堂に行ってきました。

マルカンビル大食堂-懐かしおいしい昭和の食堂

花巻駅に着いたのが11時ころだったので、徒歩でマルカンビルを目指すことにします。マルカンビルがある市街地と花巻駅は少し離れていて、徒歩で15分くらい。

マルカンビル大食堂(花巻・岩手)

上町の交差点角にマルカンビルがありました。

ビルの奥になるエレベーターホールに行くと、まだ11時過ぎだというのに人垣ができ、食堂のある6階に着くと食券を求める人の列が下の階に延びるほど賑わっています。花巻の観光スポットにもなっているマルカン大食堂ですが、こんなに人気とは驚きです。

まず食券を買います

マルカン大食堂(花巻・岩手)

ショーウインドウをにらみつつ注文を決めます。盛岡駅で電車を待つ間に福田パンを食べてしまい、人気のナポリかつは入りそうもなく、マルカンラーメンとミニソフトを選びました。

カウンターの女性スタッフは130以上あるメニューから注文を受けて食券を発行し、駐車券の案内を行い、テイクアウトの引き渡しも行っています。無駄な動きがなく、食券を求める人の群れを的確にさばいていく、いぶし銀な手際です。

食券を手に入れたら、好きな席に座り、フロアのスタッフに食券を渡します。探さなくてもスタッフはすぐに目に入ります。

店内の様子をぼんやり眺めながら待つこと数分、テーブルを正確に見つけて料理が運ばれてきます。500席以上もあるというのに、慌ただしさがまったくありません。

マルカン大食堂(花巻・岩手)

マルカンラーメンです。特別な味じゃないけど、普通でおいしい!
ちょっと懐かしい昭和のスタンダードなおいしさ。これがマルカン大食堂の味なのだと思います。

ビルの老朽化などの理由で一時廃業が検討されたマルカン大食堂ですが、地元の人々の熱意で新たな事業として再生しました。家族や友人など知った同時で行く店の“普通でおいしい”という得がたい安心感がここにはあると思います。そして、それを支えるプロの仕事がありました。

花巻には餃子の専門店がいくつかあり、マルカン大食堂で夜来香いえらいしゃんの餃子を食べることができます。高齢のため店を畳もうとしていた餃子店の事業が継承されて再スタートしています。次は餃子をぜひ!

かだん-賢治が設計した花壇

せっかく花巻に来たので宮沢賢治ゆかりのお店に行ってみることにします。
賢治のころからあっただろう細い坂道(通称ひゃっこ坂)を歩いていくと、緑色の瓦を乗せた土塀に囲まれた屋敷があります。ここが賢治の又従兄にあたる橋本喜助の別邸で、いまは茶寮かだんという喫茶店になっています。

お茶をしようと思ったのですが、あいにくと満席だったので庭をぐるっとまわって花壇を見せていただきました。

かだん(花巻・岩手)

門を入ると敷地を取り囲む土塀の手前に階段状の花壇がつくられています。
土塀と反対側(南)に向いて、やや横向きに咲いた花々が量感のある花壇をつくっています。
賢治は喜助夫人のお見舞いのためにこの花壇を設計したといわれています。

かだん(花巻・岩手)

土塀と反対側(南東)は土地の傾斜を利用して段々畑のような花壇がつくられています。

緑の瓦屋根の屋敷もとても素敵なので、次回はぜひ時間を過ごしたいと思います。

花巻に行く(東京からのアクセス)

花巻は盛岡の南に位置する街です。宮沢賢治に関する施設(賢治記念館、イーハトーブ館、童話村)は新花巻駅が最寄り駅です。

  1. 東京駅→東北新幹線→仙台(乗り換え)→東北新幹線→新花巻駅(乗り換え)→JR石巻線→花巻駅[約3時間20分]
    新花巻駅-花巻駅間は岩手県交通路線バス土沢線もあります。
  2. 東京駅→東北新幹線→盛岡(乗り換え)→JR東北本線→花巻駅[約3時間]

花巻駅からマルカンビルがある上町まで市街地循環バスが利用できます。右回り(ふくろう号)で約5分です。

春夏は庭と畑で雑草に追われる日々。
その合間をぬって日帰りか一泊くらいの鉄道旅。

グラウンドカバーにクラピアを育て、畑は小さな家庭菜園。
一人で快適に暮らす方法なんかも考えています。
自己紹介

アオをフォローする
タイトルとURLをコピーしました