アオ

旅・暮らし

シャビ―シックな街で、おいしいコーヒーとパンに出会う旅(黒磯・那須)

コーヒーとパンとヴィンテージの街、黒磯(くろいそ)。“カラアゲ”を買うついでに黒磯の街をぶらぶら散歩してきました。
旅・暮らし

青春18きっぷで快適&気楽に、疲れしらずの旅(お得なきっぷ)

体力に自信のない私が「青春18きっぷ」を使って、疲れずに関東から一人旅をするポイントをまとめました。
旅・暮らし

秋田県美で藤田嗣治に魅了され、水面がきらめくカフェでくつろぐ旅(秋田)

秋田県立美術館で藤田嗣治の作品を観てきました。建物は安藤忠雄さん設計で「水庭」によって外の景色と接続されています。関東から行くにはちょうどいい日帰り旅。
旅・暮らし

大満足!岩手のおやつで小腹を満たす旅(岩手)

盛岡で「福田パン」、一関で「ずんだ大福」と「がんづき」を食べました。関東から行くにはちょうどいい日帰り旅。
旅・暮らし

歴史の無常さを感じながら、古き都を歩く旅(平泉)

平泉の主な見どころをハイキング気分で歩きました。無量光院跡、高館義経堂、中尊寺(旧覆堂・中尊寺経蔵・金色堂など)、金鶏山、源義経妻子の墓、観自在王院跡、毛越寺です。
旅・暮らし

あぁ満腹!謎の“ちーたんたん”に惹かれて盛岡三大麺を食べる旅(盛岡)

帰りの新幹線までの空き時間で盛岡三大麺(盛岡じゃじゃ麺、盛岡冷麺、わんこそば)を食べることができます。関東から行くにはちょうどいい日帰り旅。
旅・暮らし

民芸好きが“推しの器”と出会う、てくてく歩き旅(益子)

陶芸の里、益子(ましこ)。センスのよいカフェでお茶しながら、民芸好きが推しの器を求めて旅をしてきました。関東から行くにはちょうどいい日帰り旅。
旅・暮らし

なつかしおいしいデパート食堂と、賢治がつくった花壇をめぐる旅(花巻)

宮沢賢治生誕の地、花巻で昭和のデパート大食堂を体験してきました。花巻には賢治が設計した花壇もあります。
旅・暮らし

東京駅KITTEの屋上ガーデンとリノベ美術館を楽しむ旅(東京)

KITTE丸の内の「屋上ガーデン」から東京駅をながめ、「三菱一号館美術館」でクイーン・アン様式の建築を楽しんできました。関東から行くにはちょうどいい日帰り旅。
旅・暮らし

定番の味!あまたの餅から選抜された搗き立て餅を堪能する旅(一関)

一関でいろんな餅を食べてきました。食べたのは、あんこ餅、しょうが餅、ごま餅、えび餅、ずんだ餅、じゅうね(エゴマ)餅、くるみ餅です。関東から行くにはちょうどいい日帰り旅。